お知らせNEWS
【重要】現在、迅速検査・点滴治療の実施、発熱外来は実施していません
2021.01.04/お知らせ
コロナウイルス感染拡大に伴い、現在当院では下記の検査と治療は実施していません。また、当院は発熱の詳しい診察としての発熱外来は行っていません。
・コロナウイルスのPCR検査・迅速検査
・インフルエンザウイルス迅速検査
・患者さまがマスクを外しての咽頭・喉頭の観察
・溶連菌感染症・アデノウイルスなどの迅速検査
・点滴治療
いずれも感染リスクが極めて高い検査と治療の項目です。当院の規模では隔離室がなく、導線などの観点から、クリニック規模として最大限の感染予防の対策を講じていますが、かかりつけ医として高齢者の方、日常診療でご来院頂く方が沢山来院され、その方々をクリニックとして、お守りする点からお断りをしています。御理解を頂き、上記ご希望の受診さまは他施設での受診をお願いします。
最近の投稿
-
2021.02.08
診察医師変更のお知らせ(3月13日)
下記の日程で診察医師の変更があります。
診察医師のご希望のある受診者さまは、お気を付けのうえご来院ください
・3月13日(土)午前診療 岩畔 慶太→岩畔 彪
-
2021.01.18
花粉症季節がまもなく到来します
今年も花粉の季節がまもなく到来します。毎年、花粉の飛散はいつから、いつまでか気になりますが、今年も1月下旬からスギ花粉の飛散が始まりそうです。

当院では院外処方のメリットを最大限に活かして、患者さまのライフスタイルを伺いながら処方しています。少し大げさですが、まるでオーダーメイド治療のような感じです。内服薬は1日1回タイプが主流ですが症状を伺いながら調整し、またパイロットや運転士さんでも内服できる内服薬や、コンタクトレンズ装着でも可能な点眼薬の処方、点鼻薬も症状に合わせて処方しています。
スギ花粉に関しては技術革新で、免疫療法など症状軽減が図るれる取り組みがありますが、日本ではほぼ1年中、何かしらの花粉が飛散している状態であり、飲み薬などの組み合わせで症状をコントロールしながら、少しでも快適な日常生活が送れるように当院でも対応しています。
-
2021.01.04
【重要】現在、迅速検査・点滴治療の実施、発熱外来は実施していません
コロナウイルス感染拡大に伴い、現在当院では下記の検査と治療は実施していません。また、当院は発熱の詳しい診察としての発熱外来は行っていません。
・コロナウイルスのPCR検査・迅速検査
・インフルエンザウイルス迅速検査
・患者さまがマスクを外しての咽頭・喉頭の観察
・溶連菌感染症・アデノウイルスなどの迅速検査
・点滴治療
いずれも感染リスクが極めて高い検査と治療の項目です。当院の規模では隔離室がなく、導線などの観点から、クリニック規模として最大限の感染予防の対策を講じていますが、かかりつけ医として高齢者の方、日常診療でご来院頂く方が沢山来院され、その方々をクリニックとして、お守りする点からお断りをしています。御理解を頂き、上記ご希望の受診さまは他施設での受診をお願いします。
-
2020.12.25
土曜日 内視鏡検査のご予約はお早めに
健診結果の異常、お腹の体調不良、便秘、下痢、またコロナ禍のストレス、在宅勤務などで調子を崩され、例年以上に多くの胃カメラ・大腸カメラ内視鏡検査のご予約を頂いています。特に土曜日からご予約が埋まる傾向が強く、週末の検査をご希望の方は、日時にゆとりをもって、お早めのご予約をお願いします。
枠拡大も順次行っていますが、よろしくお願いします。
また、月曜、火曜、木曜、土曜日は消化器内科専門医、内視鏡専門医の院長が外来を行っています。下痢や便秘の便通異常、ピロリ菌感染、便潜血陽性などの相談は同日にご受診頂くと、より専門性をもって、ご診察ができます。
