糖尿病

糖尿病とは

糖尿病食物から摂取した糖質や糖分は分解されてブドウ糖となり、血液中に含まれて全身の細胞のエネルギー源として使われます。血液中に含まれるブドウ糖の濃度を血糖値といい、血糖値は膵臓のβ細胞が分泌するインスリンによってコントロールされます。しかし、何らかの理由で、インスリンの分泌機能が低下する、インスリンの分泌量が減少すると血糖値が高くなる状態が続き糖尿病となります。血管に強い負担がかかり、動脈硬化の原因となります。それによって様々な毛細血管の障害が起き合併症を引き起こします。

糖尿病のタイプ

糖尿病は2つの型に分けて考えられています。1型は膵臓の働きに問題があってインスリンの産生が足りないか、まったく産生されなくなるケースです。これは若い人にも発症する疾患ですが、糖尿病全体では5%程度と比較的症例の少ないタイプです。一方、2型の糖尿病は、インスリンそのものは普通に産生されているのですが、肥満や糖質摂取過剰など様々な原因で、インスリンの働きが鈍くなって、血中のブドウ糖が使われにくくなってしまい、血糖値が上昇するものです。このタイプは中年以降、加齢によって多くなるもので糖尿病全体の95%を占めています。生活習慣病として扱われるのは、このうち2型糖尿病の方です。

糖尿病の合併症

インスリンが産生されなくなったり、うまく働けなくなったりすると、耐えず血糖値が高い状態となります。すると血液はドロドロになり、血管に大きな負担がかかります。そのため動脈硬化が進むだけではなく、身体の末梢の毛細血管が詰まったり、破れたりすることでさまざまな合併症を起こします。中でも糖尿病の三大合併症といわれるのは、目の網膜の血管が障害される糖尿病網膜症、末梢の神経に酸素や栄養が行きわたらなくなりしびれや麻痺をおこす糖尿病神経障害、老廃物を濾過するために血管が多く集まった部分で障害が起こり、尿へ老廃物を取り込めなくなってしまう糖尿病腎症です。その他にも、動脈硬化によって脳で血管障害が起こると脳出血や脳梗塞などの脳血管障害、冠動脈の動脈硬化でおこる心筋梗塞のリスクも高まってしまい、人工透析が必要になったり、失明の危険があったり、生命の危険があるような重篤なものばかりです。
これらの重篤な事態を迎えないよう、しっかりと血糖値をコントロールし続けることが大切です。

糖尿病とがん

近年、血糖値のコントロールについての考え方が行き渡ってきたためか、糖尿病患者の死因として、糖尿病による合併症で亡くなる方は減少傾向にあると言われています。しかし一方で、がんに罹って亡くなる方は増加傾向にあります。これは糖尿病により、身体全体が変化し抵抗力などが低下することで、がんの進行を促進してしまうためではないかと考えられています。しっかりと血糖値をコントロールして体調を保った上で、定期的にがん検診などを受けることをお勧めします。

治療

1型糖尿病

インスリン1型糖尿病の治療はインスリン治療が必須です。さらに、食事療法と運動療法でインスリン注射が効きやすい体質を作っていきます。

2型糖尿病

定期的に血糖値を測定しながら、食事のカロリー制限によって肥満を解消し、有酸素運動を1日30分程度、最低週3回以上行うことなどで、適正体重をキープすることが大切です。こうした生活習慣の改善でも効果が得られない場合、様々なタイプの血糖値を下げる薬から患者様の状態に合わせたタイプの血糖値を下げる薬などによる薬物療法を行います。
また、2型糖尿病でも、進行状態によってはインスリン療法が必要になる場合もあります。

減量と適正体重キープ

糖質が多いからといって炭水化物だけを摂らないといった偏った減量をすると、栄養バランスが崩れて、かえって病気が進行することもあります。栄養バランスを考えた上でカロリーを抑え、時間をかけて体重を減らしていくことが理想的です。血糖値が高かったからといって、急に無理なダイエットをすると、続かないばかりかリバウンドしやすくなります。無理のないダイエットから始めましょう。

運動療法

運動療法は、体重を下げるばかりではなく、血行を促進したり、筋肉が付いたりすることで基礎代謝が増えて血糖を燃やしやすくなります。
運動も無理なく続けられるよう、過激なスポーツは必要ありません。1日30分程度の有酸素運動を、週3回程度行うのが効果的です。

薬物療法

インスリン療法の他には、血糖値を下げるための薬を使用します。これには様々なタイプがあります。大きく分けると、インスリンを分泌しやすくする薬、インスリンの働きを助ける薬、ブドウ糖の吸収や排泄を助ける薬の3タイプとその配合薬です。これらを患者様の状態やタイプによって1種類処方したり、いくつか組み合わせて処方したりします。ご心配なことや、疑問に思うことなどがありましたら、何でもご相談ください。

診療時間表
09:00~13:00
15:00~20:00
(土日15:00~18:00)

※受付終了時間は、診察終了時間の15分前です。

受付時間 [午前の診察] 8:45~12:45
[午後の診察] 14:45~19:45(土日は~17:45)
休診日 祝日のみ(変更時には当院のSNSでご連絡します)

…岩畔慶太 …岩畔彪 …非常勤医師

クリニック情報

TOPへ