アニサキス感染症”生魚に多く感染している寄生虫”

アニサキス感染症

アニサキス感染症

先日、我が家では、私が夕食当番だったので調理していたところ、タラの身からアニサキス虫体を発見しました。日頃、胃カメラで胃の中でアニサキスを見つけることはありますが、今回は初めて、自身が調理中の魚の切り身で、見つけることが出来、内視鏡医としては失礼ながら感動的な発見でした。

魚の切り身で生きて動くアニサキスの動画

加熱前なので、まだ動いています。

胃の中にいるアニサキス

胃の中にいるアニサキス
胃の中にいるアニサキス

アニサキスってなに??

アニサキスってなに??

アニサキスの幼虫は、2~3cmほどの半透明白色の魚に寄生する幼虫です。誤って食べると、胃の粘膜に侵入し、周囲で強力なアレルギー症状を作るので、あたかも胃の粘膜が蕁麻疹のような炎症になります。それが原因で、激しい胃痛を起こし、吐き気、嘔吐、蕁麻疹などの症状を伴う場合もあります。
寄生している主な魚介類は、まずはサバです。診察でも、まずは「生サバ、〆サバを食べてませんか?」と聴くくらい感染率が高いです。
その他、サケ、ニシン、スルメイカ、イワシ、サンマ、ホッケ、タラ、マスなどがあります。

※少し前の統計ですが、より詳しく魚別のアニサキス感染症の知りたい方はぜひ、東京都のサイトをご覧下さい。サイトを見てみると、実に沢山の魚がアニサキスに感染していることが分かります。

アニサキスを予防するには?

予防方法で最も効果的で確実な方法は、加熱調理です。マイナス20℃で24時間以上(中心部まで)凍結すると死滅しますが、通常の料理で用いる程度のワサビ、醤油、酢などではアニサキスは死にません。〆サバを作る場合、塩じめ工程でマイナス20℃で24時間以上(中心部まで)凍結することも予防法の一つです。
治療方針は、感染して直後であれば、緊急胃カメラを行い、胃の中で見つけ次第、鉗子でアニサキス虫体を取り除くのが最善です。食べてしまい、数日経過している時や、症状が改善している場合にはアレルギー性胃炎として、抗アレルギー薬の内服薬のみで経過を見ることもあります。
ご来院頂き緊急胃カメラを行って、アニサキス虫体を除去した患者さまの一部は、「胃痛が辛かったけど、生サバ、〆サバは大好きだから、また食べたい」というお声も伺います。食べる時は十分にお気をつけ下さい。

診療時間表
09:00~13:00
15:00~20:00
(土日15:00~18:00)

※受付終了時間は、診察終了時間の15分前です。

受付時間 [午前の診察] 8:45~12:45
[午後の診察] 14:45~19:45(土日は~17:45)
休診日 祝日のみ(変更時には当院のSNSでご連絡します)

…岩畔慶太 …岩畔彪 …非常勤医師

クリニック情報

TOPへ